うつと自炊

集中力がなくなると、野菜を切るのが難しくなる。

元気な時は、大して何も考えずにやっているつもりだったが、

案外負担が大きい。

 

野菜はただ切ればいいというものではない。

買ってきた野菜の形や大きさを見て、使う量を決め、皮をむき、

傷んでいる部分があれば、それを取り除く。

 

火の通り加減や調理法、他の具材との兼ね合い、調理順を考えながら、

出来上がり時の食感、一口で食べられるかも考えて、適切な厚み、長さに切る。

 

半分残るような時は、日持ちがしなくなるので

余った分を冷蔵庫に仕舞いながら、記憶する。

 

これだけでも疲れてしまう。

 

それと、ガスでの調理。

ガスの場合は、じっと見守ることになる。集中力が続かないわけで、数分が限度だ。

 

調味にしても、材料の量と調理方法などを考えて

下味と中間と仕上げのたし引きは計算だ。

まじで辛い。

 

ということで、色々試した。

忘れてしまわないように書いておこうと思う。

 

なお、洗い物も辛いので、食器は紙皿と割り箸。

最近は、サトウキビの搾りかすで作られたものがあって、

そちらの方が強度があってよい。

入り数は少ない分高くなるが、紙皿では染みてしまうことがある。

テーブルを拭いたりなど、余計な手間がかかるのは疲れる。

ティッシュでは拭き取るのに何枚もかかる。ペーパータオルでもいいが、

ペーパーナプキンを敷いて食事し、使い捨てるのが合っているようだ。

 

<食器>30枚を目安に買った。

・割り箸(花がらの袋入り)

・紙コップ(黄色のボーダー)

・大きめの皿(搾りかす製)

・どんぶり型の器(搾りかす製)

・紙皿18cm(汁気が漏れることもある)

・ペーパーナプキン(ランチョンマット代わり。水玉模様。)

 

100均の商品はカラフルなのも多くて、買った物だけ見ると

ピクニックの買い出しでもしている気分になった。

悲しい気持ちにならなくてよいし、レジでいぶかしがられずに済む。

気にしなくなれればいいけど、今は出来ない。無用に自分を責めなくて済む。

 

<調理道具>

・調理バサミ

・電子レンジ(解凍、温め直し、うどん茹でるなど)

・ラップ

ジップロックコンテナ大

・炊飯器(炊飯、調理)

 

体調が良ければ、包丁もいい。紙皿をまな板がわりにすれば、洗い物も増えない。

電気ケトルも便利。

 

<食材>

基本は、切ってある食材を手にいれること。

野菜はスーパーで調理パックになっているものや、冷凍食品の野菜などもある。

ブロッコリーは調理バサミで切れるし、栄養価もいい。

 

肉もできるだけ切ってあるもの。もしくは、調理バサミで切ることも出来る。

鶏肉の缶詰も使える。

 

サラダは、コンビニなどで売ってあるキャベツの千切りやレタス。

大根なども入ってあるものはとてもいいと思う。バラエティは必要だ。

それと、プチトマトをスーパーで買っておく。

豆腐や納豆は小分けになっているものにする。

 

ご飯は炊いて冷凍しておいてもいいし、それも億劫なら一日一日炊くことを繰り返す。

本当にひどい時のためにパックご飯も買っておく。

 

心がけているのは、まんべんなく食べること。

タンパク質(肉、大豆):緑黄色野菜:淡色野菜:炭水化物。

体の材料となるタンパク質はとても大事。

 

<調理>

加熱調理は炊飯器だ。

レンジや魚焼きグリル(自動消火付き)もいいが、見ていないと心もとない。

炊飯器は入れて放っておける。これは大きい。

 

どうしても蒸し物、煮物系になるので、いまいちだったが

釜に油をひいて肉を入れれば焼けることがわかった。

 

唐揚げ用に切られた鶏肉に塩で下味をつけ、

オリーブオイルとにんにくを先に入れて、皮を下にして加熱。

フライパンで焼くより皮が厚くパリパリになった。

 

ただ、出来るだけ油や肉を使わない方が、洗い物は楽だ。

魚焼きグリルにアルミホイルをひいて肉を焼けば、洗い物は出ない。

どれくらい洗い物が出来るかによって調理を変えてもいい。

 

魚焼きグリルでは、アルミホイルにオーブンシートを重ね、

中に食材を入れて蒸し焼きにすることも出来る。

直火では焦げるキャベツやブロッコリーなどの調理に適している。